血圧脈波検査
動脈硬化を診断する方法としては,血圧脈波検査などで血管の機能障害を評価する方法と超音波検査などで血管の形態変化を評価する方法(頸動脈エコー検査など)があります。
当院では症状や病状に合わせ、それぞれの検査を併用して動脈硬化を評価しています。
ここでは、血圧脈波検査について説明します。
図のように両上腕と両足首の血圧と脈波の伝達時間を測定、記録することで,CAVI(Cardio Ankle Vascular Index)値,ABI(Ankle Brachial Pressure Index)値を求める検査で,動脈の硬さや詰まり具合がわかります。
具体的には
CAVI Cardio Ankle Vascular Index
心臓から足首までの動脈硬さ
動脈硬化の程度を定量的にみることができる視標
年齢とよく相関するので老化を反映する指標として有用です。
血管年齢がわかります。
ABI ABI Ankle Brachial pressure Index
下肢動脈の狭窄、閉塞を評価する指標です。
末梢動脈疾患の鑑別や重症度を判定ができます。
末梢動脈疾患は心血管疾患、脳血管疾患など、他臓器障害との合併が多くみられることから、早期発見が重要です。